進路・就職
就職状況
主な就職先
子ども福祉学科
【保育所(園)】
公立 堺市、大東市、泉大津市、紀の川市
私立 上野芝陽だまり保育園、高鷲保育園、こばと保育園、おおぞら保育園、よどっこ保育園、新金岡センター保育園、くるみ保育園(和歌山)、久宝寺保育園、ありんこ保育園、新金岡西保育園、いづみ保育園、ひまわり保育園、かぜのこ保育園(和歌山)、おおとり保育園、みつばち保育園 など
【幼稚園】
アスール幼稚園、鴻池学園幼稚園、宝珠幼稚園、いずみ幼稚園、鳳幼稚園、東中百舌鳥幼稚園、鈴の宮幼稚園、茶山台幼稚園、みくま幼稚園 など
【認定こども園】
三宝こども園、とれぞあこども園、西陶器こども園、ベルキンダー、五ヶ荘保育園、信達こども園、くすのきこども園、東山こども園、こども園くさべ、さかい・つくしこども園、わんぱく保育園、新金岡西保育園 など
【乳児院・児童養護施設】
和泉乳児院、岸和田学園、信太学園、四恩学園、博愛社、ガーデンエル など
【障がい児(者)施設】
こじか園(和歌山)、あかつき・ひばり園、日本ヘレンケラー財団、放課後デイサービスアイリスクラブ など
【学童保育所】
たけのこ学童保育所、がんばれ学童、松原市役所福祉部子ども未来室 など
介護福祉学科
【特別養護老人ホーム】
美樹の園、大阪老人ホーム、ローズガーデン条南苑、いのこの里、生登福祉ケアセンター、阪和帝塚山苑、あすくの里、ゆめあまみ、ひまわりの郷、陵東館、にちげつの光、ベルファミリア、覚寿園、くみのき苑ゆらら、つるぎ荘、成法苑、ゆーとりあ など
【介護老人保健施設】
サンガーデン府中、ベルアモール、介護老人保健施設ひまわり、介護老人保健施設みみはら、堺市医師会、いずみの郷 など
【障がい者施設】
なかまの里、はびきの園、つくしの会(和歌山)、大阪府障害者福祉事業団、社会福祉法人コスモス、社会福祉法人さつき福祉会 など
【デイサービス・居宅事業所】
五条会ヘルパーステーション、グループホームさくらの丘、池田さつき会グループホーム豊中南 など
就職者の声
子ども福祉学科
希望する保育園に就職が決まりました!
私が就職活動で頑張ったことは、就職フェアへの参加や、希望する園で1日体験をしたことです。見学だけでは園の先生方の様子などはよく分かりません。1日体験をすることで、子どもたちと関わりながら、先生方がどのような保育をしているのか、どのように子どもたちと関わっているのかを見ることができました。疑問に思ったことや不安に感じたことがあれば、大学の先生にたくさん相談しました。
中塚海宥
介護福祉学科
介護福祉士として障がい者施設に就職します
人生で初めての就職活動。右往左往している私に手を差し伸べて下さったのが、本学の先生方でした。先生方は、私の進路相談に親身になって応じ、様々な職場を紹介して下さいました。また、様々な形態の施設への見学や実習を経験させていただき、座学では知ることのない多くの学びや体験を得ることができました。
石原俊輔
就活徹底サポート
子ども福祉学科
入学時から2年間を通じて「キャリアアップ教育」という科目の中で様々な就職支援を行っています。
また個別面談等で一人ひとりへのサポートも万全です。
マナー講座
服装や挨拶、受験先への電話のかけ方や書類の持参の仕方など、事例をまじえながら、実践的にわかりやすくプロの講師に指導いただく講座を設けています。
面接・小論文指導
就職試験に備えて面接練習や小論文・履歴書の書き方指導などを行います。
先輩から学ぶ
卒業生や施設職員の方からは仕事や職場の状況について、在学の2年生からは就職活動の体験談を聞くことができます。
就職セミナー
大阪私立短期大学協会就職問題研究会主催のセミナーで、就職活動の心構えなどについて把握できます。
就職フェア
様々な事業所の就職担当者から職場の様子や仕事内容、労働条件などについて直接話が聞けます。
個別指導
受験前に「面接やピアノが不安…」という学生には、個別で面接練習やピアノ指導を行っています!
介護福祉学科
入学時から2年間を通じて「キャリアアップゼミナール」を中心とした授業科目の中で様々な就職支援を行っています。
先輩から学ぶ
実習関連の科目などで、「介護の現場で働くとはどういうことか」や「大学での学びが現場でどう役立つか」などについて、卒業生や施設職員の方のお話を聞く機会を多く設けています。また授業外でも、「ランチョンセミナー」という形で、施設の人事担当者から、「現場はどういう人を求めているのか」などについてお話いただくような企画も行っています。
色々なテーマで学ぶ
履歴書の書き方から、就職後に役立つ年金や労働関係の法律まで、幅広い内容で、役立つ知識を身に付けます。
就職フェア
様々な事業所の就職担当者から職場の様子や仕事内容、労働条件などについて直接話が聞けます。
個別相談・個別指導
日常的に関わるゼミ担当教員が、進路・就職についても個別で相談に応じ、一人ひとりに応じた指導を行います。また、受験前に「面接が不安…」という学生には面接練習なども個別で行っています!
キャリアアップ教育
キャリアアップ教育は自らのキャリア形成について意識を高めていくために、2年間を通じて学習する科目です。
1年次前半では、専門職としてのキャリアについての考え方やチーム労働を行う際に必要になる「グループで討論する力」などを身につけます。
1年次後半から2年次にかけては、就職を視野に入れたより具体的な対策を行います。
まず、就職活動の心構えを知り、履歴書の書き方について学びます。さらには面接試験で求められる「自己PR」につながるよう自己分析を行ったりします。また、筆記試験の対策として一般教養試験や専門試験の模擬試験などにも取り組みます。それぞれの夢を叶えるために、これまでの自分を振り返り将来の夢につなげるための授業が「キャリアアップ教育」です。
キャリア支援センター
短期大学での学生生活は2年間という限られた期間ですが、人生における"社会人としての自分"を準備する大切な期間だと私たちは考えています。この2年間が実りあるものとなるよう、本学では、学生の就職・進学だけでなく、広い意味での"キャリアづくり"の支援を目的とした「キャリア支援センター」を設置しています。「キャリア支援センター」では求人や進学に関する情報の発信をはじめ、さまざまな取組みを行っています。また担当の職員を配置し、就職・進学に関する相談も受け付けています。